こんにちは。
学生編集委員です。
8月7日、法政大学市ヶ谷キャンパスにてオープンキャンパスが実施されました。
そこで私たち法政文芸の編集委員も法政文芸を販売するためにオープンキャンパスへ行ってきました。
市ヶ谷オープンキャンパスでは文学部日本文学科の説明会が行われたのですが、
その様子がこの写真です。

大勢の参加者のために教室がいっぱいになるほどでした。
日本文学科の尾谷先生が日本文学科の説明をしてくださったのですが、
そのなかで法政文芸についての説明もしてくださいました。
説明会終了後、法政文芸の販売を行いました。
説明会の中で興味を持ってくださった方が、購入してくださいました。
中には1冊でなく、バックナンバーと併せて何冊か買われていく人の姿もありました。
その後、尾谷先生の模擬授業がありました。
言葉に関する授業を、スライドを利用するなどして、惹きつけるように行ってくださったので、授業時間がとても短く感じました。
そして授業終了後にまた法政文芸の販売を行いました。
模擬授業の様子

今回、法政文芸の販売をしていた編集委員です。

法政文芸には法政大学日本文学科の学生が書いた作品が掲載されています。
日本文学科に興味のある方は、実際に法政文芸を買って読んでみるのもいいかもしれません。
法政文芸を読めば、学生が何をしているのかなど、
より具体的に日本文学科のことを知ることができると思います。
法政大学市ヶ谷オープンキャンパスは
8月21日、8月22日にも行われます。
もちろん法政文芸の販売も行いますので、興味のある方は是非、気軽に訪れてください。